開放感がスゴい!標高1900m「清里テラス」で絶景と極上の癒しを堪能。
旅ライターの橋詰真紀です。山梨県の清里高原といえばリゾート地として人気のエリアですね。中でもここ数年話題のスポットといえば、標高1900mの屋外から開放感抜群の絶景を楽しめる「清里テラス」。 都会では味わえない開放感と絶…
旅ライターの橋詰真紀です。山梨県の清里高原といえばリゾート地として人気のエリアですね。中でもここ数年話題のスポットといえば、標高1900mの屋外から開放感抜群の絶景を楽しめる「清里テラス」。 都会では味わえない開放感と絶…
「キンコーンカンコーン!」小学校の近くを歩いていると聞こえてくる、お昼時間を知らせるあのチャイム音。そうそう小学生の頃って、給食の時間が楽しみだったよね♪ 大人になると小学校に行く機会もなかなかないし、あの懐かしの昭和の…
みなさんが好きは総菜パンは何ですか?私はというと…やっぱり定番のカレーパンが大好き♡ 子どもから大人まで大人気のカレーパンですが、あまりにも定番すぎてどれを食べても同じでしょ?!なんてと思ってはいませんか? いえいえ定番…
ああ~旅に行きたい!って思っている旅行好きの皆さんも多いのではないでしょうか?はい、私ももれなくその一人。最近の我が家の会話といえば・・・ まあだいたいこんな会話を繰り返すばかりです。はい。。。旅好きには試練の時期ですね…
「草津よいとこ一度はおいで〜。」こんにちは。旅ライターの橋詰真紀です。草津温泉といえば日本国内でも人気知名度ともに、超メジャーな温泉地。 それなのに私、草津温泉のある群馬県のお隣長野県に住んでいるのにも関わらず、なぜかこ…
「草津よいとこ一度はおいで〜。」旅ライターの橋詰真紀です。日本三名泉と呼ばれる人気の「草津温泉」首都圏からならば日帰りも可能ですが、せっかく来たならば温泉に浸かってゆっくりと泊りたいものですよね。 といっても草津温泉には…
「草津良いとこ一度はおいで~」こんにちは、旅ライターの橋詰真紀です。旅先でのお土産選びって、いつも悩んじゃうんですよね。特に女子の目は意外にも厳しくて、お土産のセレクトでもその人のセンスが問われることもあったりして。 「…
先日久しぶりに「成城石井」に立ち寄りました。好きなのよね~昔から成城石井。東京方面に行くと大体駅の近くとかエキナカにある成城石井で、帰り際に色々買いこんでお土産にしたりするのが私の定番。 私、長野県に住んでいるので、大体…
先日出かけた福井県北部にある東尋坊を中心とした『がけっぷちリゾート』への旅。スリル満点の絶景スポット東尋坊の次に訪れたのが「越前松島水族館」です。 最近は全国に水族館なんていっぱいあるし、そんなに期待する程じゃないでしょ…
長野県の名物で真っ先に思い浮かぶものといえば「信州そば」ですよね。地元民の私も大のそば好き♡ 大好きなだけに信州人はそばを語らせたらちょぴりうるさいというか、こだわりが強いので「そば通」の方も本当に多いんです。 そんな地…
旅ライターの橋詰真紀です。先日コロナウイルス蔓延中のため、韓国釜山旅行をキャンセルするとお伝えしました。 もしかしたら空港会社自体も運休になるかも?と思いギリギリまで待つことにしました。すると3月の旅行日程…
旅ライターの橋詰真紀です。新型肺炎コロナウイルスが蔓延中で、国内にも感染が広がっていて、旅行をキャンセルしている人が多いようです。 先日書いたばかりの記事「新型肺炎コロナウイルスの影響から旅行をキャンセル!予約やキャンセ…
旅ライターの橋詰真紀です。みなさんベトナムの調味料「ヌクマム」をご存知ですか?日本では最近ベトナム料理のお店が増えてきてご存知の方もいるかもしれませんね。 ヌクマムとは魚を発酵させて作るベトナムの「魚醤」の事で、炒め物や…
旅ライターの橋詰真紀です。ここ数年私が注目している事といえばアウトドア。最近は人気アニメの『ゆるキャン』見ながらキャンプって楽しそう…って、いつも思っている次第です。 とはいえ、さすがにいきなりのアウトドアは初心者にはハ…
ベトナムの名物スイーツといえばチェー(ベトナム風あんみつ)が有名ですね。チェー以外にはデザートはないのかな?なんて探して見た所、ハノイの旧市街にはプリン通りという場所があるっていうじゃないですか。 そりゃプリン好きとして…
旅ライターの橋詰真紀です。 ベトナムフーコック島の名産品といえば、世界一の生産量を誇る胡椒です。胡椒って普段から使用しているおなじみの調味料のせいか、あんまり味を意識することは少ないですよね。 私もそのひとりでした。でも…