オトナの贅沢時間を「ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー」で♪【長野県】

東御市

皆さんはお酒は飲みますか?私の体はほぼアルコールで出来ている…とまではいきませんが、たしなむ程度に…はい、大体なんでも飲みます。ビールも好きだけどワインもね。という訳で、今回はワインの話題です。

ここ数年「日本ワイン」は国際的にも高い評価を得ていて、長野県は山梨県を抜いて、ワイン用ブドウの生産量日本一!なんです。中でも「NAGANO WINE」はその品質が高さで注目を集めています。

ぜひ皆さんにその魅力を知っていただきたい!という事で今回は、長野県東御市にある人気の「ヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリー」をご紹介します。

標高850m丘の上にあるワイナリー

 

上信越自動車道東部湯の丸ICから車で約10分。ここ長野県東御市は日照時間が長く、日本有数の雨の少ない地帯。寒暖差が激しいため、おいしいブドウができる産地です。

『ヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリー』はエッセイストの玉村豊男さんが2003年から醸造を始めました。玉村さんは「この斜面を見たら、ヨーロッパ人だったらワイナリーを始めるだろう。」と、この土地に惚れ込みワイナリーをスタートさせたとの事。実は専門家の方からは「標高が高すぎて、ワイン用ブドウの栽培には適さないからやめた方がいい。」と忠告を受けたことあったそう。

でも実際にブドウの栽培を始めると、日当たりや風通しの良い斜面が欧州系のワイン用ブドウに非常に適していて、現在では7ヘクタールを超えるブドウ畑となりました。手入れの行き届いた畑で、丁寧に育てられた「ヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリー」のワインは国産のワインコンクールで最高金賞をはじめ数々の賞を受賞しています。

伊勢志摩サミットでは各国の首脳に「ヴィニュロンズリザーブ シャルドネ」が提供され、非常に高い評価を得ました。国際的に評価されるワインが長野県にあると思うと、県民的には鼻が高い!

9月から10月末までは収穫の季節です。こちらは有名な銘柄シャルドネ種。このブドウ達がこれからおいしいワインになっていきます。実はワイン用のブドウは植えてから3、4年後から収穫できますが、収穫量がマックスになる10年を経過した木の方がおいしいワインになるんですって。

なるほどワインだけでなく、木にも熟成が必要って事なのね。「あ。もしかして人も?ですよね?」と年月を重ねた私も苦笑い。

フォトジェニックなテラスからの眺めがサイコー!

「え?ここ日本なの?!」と思ってしまう程、素敵な景色が広がるのが『ヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリー』の敷地内にあるガーデンのテラス席。

目の前には田園風景、遠くには北アルプスのサイコーの絶景を眺めることができます。「ああ。来てよかった。」

ジブリの世界に入り込んだような、フォトジェニックなかわいい作業小屋。中からかわいい女の子が出てきそう。

ブドウ畑を眺めながら、ワイン片手に贅沢すぎる時間を過ごす

ワイナリーカフェでは敷地内にある農園のハーブや、地元産の採れたばかりの新鮮な野菜や食材を使ったお料理をワインとともに頂けます。今回は17:00~予約制のサパーコース(土日祝日のみ)の時間に伺いました。

今回の目的はこれ!日が沈む美しく幻想的なマジックアワーの時間帯に、ワイン片手にブドウ畑や北アルプスを眺めながら過ごす。大人女子として、一度はワイナリーでこんな時間を過ごしてみたいと思っていたんです。なんて贅沢な。なんて「オ・ト・ナ」。至福の時間がゆっくりと流れていきます。頑張っている自分にご褒美タイムですよね。

グラスのワインで頂いたのは「ヴィニュロンズ リザーブ」(左)。丹精込めて育てたメルローをオークの木桶で1年半熟成させたもの。エレガントな深みがある味わいの赤ワイン。そして信州リンゴの発泡酒「シードル」(右)地元産の完熟リンゴ「ふじ」を主に使用したもの。「シードルって甘いんだよね?」という見解がびっくりするほど変わる辛口です。

 

こうして色々なワインを試してみることができるのも、ワイナリーの楽しみ方の一つですよね。あ、いくらおいしいからといって飲み過ぎにはくれぐれも注意して下さいね。

長野県でワイナリー巡りを楽しもう!

長野県では「信州ワインバレー」として「千曲川ワインバレー」「日本アルプスワインバレー」「桔梗ヶ原ワインバレー」「天竜川ワインバレー」と各地域ごとに、個性あふれるワイナリーが沢山あり、ワイナリーを巡るツアーなども数多く開催されています。私の大好きな「NAGANO WINE」さて次回はどこのワイナリーを訪ねてみようかな?

 

■DATA

ヴィラデスト ガーデンファームアンドワイナリー
営業時間:10:00~日没まで。(LO.は30分前)
定休日:3月~12月下旬まで無休。冬季休業(期間については施設にお問い合わせください)
・ヴィラデストカフェ

  • 10:00~11:30 モーニングタイム
  • 11:30~14:00 ランチタイム 3,800円のランチコース(予約優先)とアラカルト
  • 14:00~15:00 レイトランチ 2,800円のワンプレートランチ(季節の野菜&パン付き)
  • 15:00~17:00 ワイン、おつまみ、お茶、スイーツ
  • 17:30~18:00 サパーコース 要予約

・無料ワイナリー見学ツアー(土・日・祝)
住所:〒389-0505長野県東御市和(とうみしかのう)6027
Tel.:0268-63-7373

http://www.villadest.com/index.html

■おまけPHOTO

ワイナリーツアーは(土日祝日)のみですが、カフェから製造工程を見学ができます。

 

ショップでは様々なワインの販売がされています。どれにしようか迷っちゃいますが、ワイナリーだと実際に飲んでみてから選べるのが嬉しい。

 

今回のいただいた料理はちょっと遅めの14:00からのレイトランチ「信州豚のコンフィと手造りソーセージ白いんげん豆と茸のトマト煮を添えて」。

採れたての野菜に豚肉はもちろんですが、ボリュームたっぷりの手造りのソーセージが絶品。「これ好き~!」とついついワインが進んじゃいます。

 

農園にはヤギさんもいました。名前は「ヤギ子」かわいさに癒されます。

 

人気の海外WiFiレンタルサービス「グローバルWiFi」全国18航空、世界200以上の国と地域をカバーし、安心のパケット定額制。また無制限プランも新登場!現在1,000円クーポンも配布中。

» 記事一覧を見る(準備中)

テレビCMでもおなじみの海外WiFiレンタルサービス「イモトのWiFi」世界200以上の国と地域をカバー。1日あたり定額680円から利用でき、必要な容量だけ追加ができるデータチャージも可能。

» 記事一覧を見る(準備中)

業界最安級でレンタルできる海外WiFi。繋がりやすくてGOOD。空港でレンタルできるため、簡単に受け取りや返却ができます。学生旅行やプチプラ旅行に最適。

 » 記事一覧を見る(準備中)