ああ~旅に行きたい!って思っている旅行好きの皆さんも多いのではないでしょうか?はい、私ももれなくその一人。最近の我が家の会話といえば・・・


まあだいたいこんな会話を繰り返すばかりです。はい。。。旅好きには試練の時期ですね。
そこで最近の楽しみはといえば、国内外の色々なお料理やデザートなどを作って少しでも旅気分をおうち時間で楽しもう!って事でちょいちょいお料理を作っております。
おうち時間にタイ料理「ガパオライス」を作ろう!

パタヤのレストランで食べた「ガバオライス」
そこで今回はタイ料理で人気の「ガパオライス」を作ってみました!タイに行くとレストランや屋台で手軽に食べられる「ガパオライス」は人気メニューですね。
そう私もタイではよく食べました♪タイ料理って辛いイメージが強いんですが、ガパオライスは辛くないものが多いので食べやすくて大好き♡
ちなみにですがタイ語の「ガパオ」の意味は、日本でもおなじみのハーブ「バジル」の事で、ガパオライスを日本語にすると「バジル炒めごはん」っていう意味なんですよ。
現地で使われているバジルは、シソ科メボウキ属「ホーリーバジル」なんですが日本では手に入れることができませんのでイタリア料理で使われるスイートバジルを代用すればOK。
フライパンで簡単にできるガパオライスのレシピ
ガパオライスのレシピはこちら。切って炒めるだけ、フライパンひとつで出来ちゃうからとっても簡単なんですよ♪
【材料2人分)】
・ご飯茶碗2杯分
・ニンニク…1/2片
・玉ねぎ1/2
・豚ひき肉…200g
・赤パプリカ(黄パプリカやピーマンでもOK)…1/2個
・卵…2個
<調味料>
・ナンプラー(なければ醤油でも可)…大さじ1
・オイスターソース…大さじ1
・ブラウンシュガー(砂糖でもOK)…小さじ1
・塩コショウ…少々
・バジル(生)…3~5枚
・オリーブオイル(サラダオイル)…大さじ1
切って炒めるだけの簡単レシピ「ガパオライス」
まずはニンニクをみじん切りに。

次に玉ねぎとパプリカもみじん切りにします。

フライパンに油をひいて。

はじめにニンニクを入れて、香りがでたら玉ねぎ、パプリカを投入。

ササッと炒めたところにひき肉を入れます。ひき肉は鶏肉でも豚肉でもお好きなもので。オイスターソース、ナンプラー、ブラウンシュガーを入れて味付け。最後に塩コショウで味を整えます。

仕上げに生バジルを入れます。バジルのいい香りが食欲をそそりますね。

つぎにフライパンで目玉焼きを作ります。焼き加減はお好みでどーぞ!個人的には半熟が好き♡

最後はごはんの上に盛りつけたら

はい!ガパオライスの完成です。飾り用にバジルも添えてみました。
さてそのお味は・・・はい!おいし~です。ランチタイムにぴったり
おうち時間にタイ料理を楽しんでみてはいかが?
まだまだお出かけは難しい時期ですが、おうち時間に手軽にできる、タイ料理を楽しんでみてはいかがですか?そういえばタイのカレーペーストいっぱい買い込んであったな。
今度はタイカレーも作ろっと。では次回もお楽しみに。
TEXT/PHOTO 橋詰真紀
【おまけ】
ちなみにもはや調味料さえも揃えるのが面倒だっ!って方は、カルディなどでもガパオライスの素も販売していますのでこちらもチェックしてみてねっ