京都市民が愛するご当地パン「志津屋」のカルネにマジぞっこん💕

京都

旅ライターの橋詰真紀です。先日メディア取材で京都府まで行ってきました。

京都駅でお土産をいくつか購入してみたんですが、そこで気になるパンを見つけました。それが京都市民が愛するご当地パン「志津屋」のカルネ。

これがなんともおいしくて、びっくり‼️早速皆様にもこのおいしさを、お伝えしちゃいます。

京都人はパンが好き!

京都とパンって、なんだかいまいち結びつかない気がするんですが実は京都はパンの消費量が日本一なんですって。知ってました?

いや、私、全然知りませんでした~

そのため京都にはおいしいパン屋さんが多いんです。特に京都市民に愛されるお店と言えば、昭和23年に創業した「しずや」。

京都市内を中心に店舗を展開している「しずやは、地元民ならおそらく食べた事は無い人がいないと言われているほどなじみのあるお店です。

そして京都市民が大好きなパンといえば、志津屋のカルネなんですって。

新幹線のホームにあるコンビニで志津屋の「カルネ」を発見!

いや実はね、今回志津屋の「カルネ」ついては、たいしてチェックしていなかったんですよね。

たまたま新幹線の乗り継ぎのホームにあったコンビニエンスストアで、志津屋のパンが売っているのを見かけまして。

「メディアで紹介、話題の京都土産」って看板を見て、これはチェックせねばと立ち寄ったのです。

で、購入したのがコレ。「志津屋」のカルネ。見た目はパッケージの中身も、かなりシンプルな感じだったので正直なところこれが京都で人気のパンなの?て思っちゃうでしょ。

これが京都で人気のカルネ?!具材もパンもシンプルだけどそこがいい

自宅に帰ってから、実際に食べてみることに。

見た目は…うん、普通。めっちゃシンプル、いやシンプル過ぎ?!

ちなみに中身はハムと玉ねぎにマーガリンといたってシンプル。パンはドイツ風のフランスパン。

中身もシンプルというか、本気でシンプルすぎでしょ!(笑)

人気のカルネを実際に食べてみた!

食べ方は軽く温めて食べてくださいということだったので、オーブントースターで焼いてみました。

早速ひと口…

ん?何かおいしい。

味そのものはパンにハムに玉ねぎにマーガリン。

これといって変わった食材では無いんですが、

表面パリッと、中はふわふわの食感のパン。玉ねぎのシャキシャキ感に、ハムとパンを一緒に食べると、めちゃめちゃバランスがいいんです!

そう、だから何かおいしい…

結構、いやかなり、なんだこんなにシンプルなのにめっちゃハマる味じゃん!

やだコレ、もっと買ってくればよかった~

こういうシンプルな素朴な味で、やっぱりいい!何度でも食べたくなっちゃう。これが京都で人気のパンなの?とか疑って、ホントにごめんなさい。

うん、これ大好き❤️

食べてみてわかった「志津屋」のカルネはハマる味。京都土産に

志津屋のカルネは、シンプルだけどめちゃめちゃおいしいハマる味って事が食べてみてわかりました。

これは京都に行ったら、ぜひ買って帰りたいお土産ですね。ただし消費期限は当日なので日持ちは全然、いや全くしないのでどちらかと言えば自分用に買って帰る感じかなって。

ちなみに、カルネは大人のペッパー味もあるんですって。

その他にも志津屋で人気は、ビーフカツサンド。この日ビーフカツサンドは売り切れで、購入できなかったんですよね。

えーん、残念だった。次回京都に行ったら、ぜひ買ってみよ。皆さんも京都に行ったらぜひチェックしてくださいね。

TEXT/PHOTO 橋詰真紀

いいなって思ったらポチって下さい。

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ

■志津屋

京都市内に21店舗。京都駅はアスティロード内にも店舗があります。

公式HP:http://www.sizuya.co.jp/

 

 

人気の海外WiFiレンタルサービス「グローバルWiFi」全国18航空、世界200以上の国と地域をカバーし、安心のパケット定額制。また無制限プランも新登場!現在1,000円クーポンも配布中。

» 記事一覧を見る(準備中)

テレビCMでもおなじみの海外WiFiレンタルサービス「イモトのWiFi」世界200以上の国と地域をカバー。1日あたり定額680円から利用でき、必要な容量だけ追加ができるデータチャージも可能。

» 記事一覧を見る(準備中)

業界最安級でレンタルできる海外WiFi。繋がりやすくてGOOD。空港でレンタルできるため、簡単に受け取りや返却ができます。学生旅行やプチプラ旅行に最適。

 » 記事一覧を見る(準備中)