桜の季節到来!2019年松本観光で行きたいお花見スポット5選

松本市

少しずつ春らしくなってきましたね。春と言えばやっぱり桜!お花見シーズンが待ち遠しい今日この頃です。毎年この季節になると、松本市内の桜のお花見スポット出かける私。

ぽかぽか陽気に誘われて、花見で一杯?!って、花より団子の一面もちょっぴりありますが。とにかくお花見ってウキウキしますよね!

そこで今回は地元民ならではのプチ情報も含めて、松本市の桜の名所お花見スポットをご紹介していきますよ🌸🌸

松本市では4月上旬~下旬にかけて約1か月間桜が楽しめます!

標高差がある松本市では、市内の松本城周辺が1番初めに桜が開花し、その後は山沿いに桜が移動するように開花が進んでいきます。そのため4月上旬~下旬頃まで、桜を楽しむことができるんですよ。

松本の桜の名所といえばココ!「国宝松本城」

松本の観光スポットとして定番の松本城は、長野県内のお花見スポットランキング第2位!桜の名所としても大人気です。

松本城の桜は約300本で、桜の種類はソメイヨシノや八重桜、彼岸桜やしだれ桜の4種類。

松本城の桜の見所は?

その1.「駒つなぎのさくら」

本丸庭園内の北側にある「駒つなぎの桜」と呼ばれるしだれ桜。天守を背景にすれば最高のフォトスポットになります。

その2.ライトアップ「桜並木光の回廊」

桜の開花宣言3日後から8日間は「夜桜会」&「国宝松本城桜並木 光の回廊」が開催され、松本城ではイベントやライトアップが行われます。

ライトアップされた漆黒の松本城と桜のコラボレーションは、まさに絶景!

ライトアップされた桜が、お堀に映り込む姿も幻想的です。昼間とは違った美しさを感じることができますよ。

その3.本丸庭園内では夜桜会が開催

夜桜会が開催される期間中、本丸庭園は夜間無料開放されます。(ただし、天守には上ることができません)

 

本丸庭園内では屋台が設置され、お茶や花見団子等を頂く事ができますよ。また月見櫓では雅楽フルート、箏や尺八などの演奏が行われ夜桜会を盛り上げてくれます。

松本城の桜の開花予想は?

今年の開花予想日:4月5日(金)

満開予想日:4月10日(水)

例年の見頃は4月上旬から中旬にかけてです

松本城の桜を見る際の注意点は?アクセス・駐車場は?

私も毎年欠かさず出かけるんですが、とにかく週末から土日にかけてめちゃめちゃ混み合います

特に夜桜の時間帯は、人・人・人!お花見渋滞ができます。

混雑に覚悟して出かけてください(笑)

お出かけの際には、公共交通機関を利用を利用しましょう。松本駅から松本城に向かう途中の女鳥羽川沿いや、なわて通り周辺の桜を見ながら散策も楽しいですよ。

【電車の場合】JR「松本駅」下車 徒歩約15分。松本周遊バス「タウンスニーカー」北コース「松本駅お城口」発 → 「松本城・市役所前」下車

【車の場合】長野道松本ICより国道158号経由(20分)

【駐車場】市営松本城大手門駐車場(普通車430台、30分150円)、市営開智駐車場(普通車110台、1時間200円)

期間中は、周辺道路や駐車場が大変混み合う事が予想されます。松本城近くに駐車場もありますがかなり混雑しています。

特に混みあう週末土日にかけては、松本駅前周辺などに車を停めて歩いて行ったほうが無難ですね。平日の昼間ならば、割と落ち着いてみることができますよ。

 

MAKI
【地元民がそっと教える裏ワザ】

国宝松本城から徒歩圏内の、イオンモール松本に車を停めて歩いていくのもアリかも?イオンモール松本で、お花見用にドリンクやお弁当等の買い物をしてから歩いて国宝松本城へ。

もちろん帰りのイオンでのお買い物も忘れずにね!

【松本城】
住所:長野県松本市丸の内4番1号
TEL:0263-32-2902(松本城管理事務所)
営業時間:通常8:30~17:00(最終入城は16:30まで)
観覧料:国宝松本城天守(本丸庭園内) 大人610円 小人300円
URL:http://www.matsumoto-castle.jp/

 

まるでピンクのおまんじゅう?!弘法山古墳の桜

松本駅から車で約15分、松本市の南東部に位置する「弘法山古墳公園」は、ここ数年地元でも県外からの人気も急上昇中の桜の名所の一つです。

人気の理由は弘法山古墳を遠くから見ると、ひとつの山一面に約4,000~5,000本もある、ピンクの桜で染められてまるでおまんじゅうや大きな桜餅のように見えるからなんです。

ちょうど長野道あたりから松本方面に向かうと、真ん丸のピンクの山が見えるので「あのピンクの山は、いったい何?!」って県外の方から聞かれたりして。

また全国的に見ても、頂上から桜を見下ろすというロケーションは非常に珍しいそうですよ。

 

弘法山古墳の桜の見所は?

弘法山古墳からの景色は、眼下にはピンクの桜が広がり、その先には松本市全体と北アルプスが見られるという絶好のロケーション。

映画「orange」の舞台にもなったんですよ。

古墳を取り巻く約4,000~5,000本の桜は圧巻です。頂上から見下ろすとまるで桜の雲の上に乗っていような気分にもなりますよ。

桜の種類はソメイヨシノ、オオヤマザクラ、シダレザクラなど。

期間中は「桜まつり光の回廊」として、弘法山古墳登り口から頂上までライトアップが行われます。時間は19時~21時まで。

弘法山古墳の開花予想は?

今年の開花予想日:4月7日(日)

満開予想日:4月12日(金)

例年の見頃は4月上旬から中旬にかけてです。

弘法山古墳の桜を見る際の注意点は?アクセス・駐車場は?

弘法山の標高は650Mで、登り口からはおよそ10〜15分程で頂上に到着します。小高い山を登るイメージで、緩やかな斜面ではありますが山道のため舗装などはありません。

お花見に行かれる際には、トレッキングシューズまでは必要ありませんが、歩きやすい靴やスニーカーで行かれるのが良いでしょう。

【電車の場合】弘法山古墳公園に一番近くは、JR篠ノ井線南松本駅です。駅から弘法山古墳までは約2㎞、徒歩で約30分。

【バスの場合】松本駅バスターミナルから、並柳団地線で弘法山入口下車。徒歩約6分。

【駐車場】周辺に臨時の駐車場が設けられています。詳しくはHPでチェック。

弘法山古墳
住所:長野県松本市並柳2-1000ほか
TEL:0263-34-3292
URL:https://namiyanagi.com/

MAKI
キッチンカーや屋台もありますが、数はかなり少な目。飲み物の販売などは自動販売機1台のみ。トイレは1か所。お弁当や飲み物は持参していかれた方が良いかも?

 

 

桜並木が美しい!薄川(すすきがわ)堤防沿いの桜

松本市を流れる薄川(すすきがわ)。堤防沿いには2キロ近くに渡り、両岸に約360本のソメイヨシノの桜並木が続来ます。

薄川の川沿いではランニングやウォーキング、犬のお散歩に、河川敷ではバーベキューなどを楽しむ方も多く松本市民の憩いの場所となっています。

薄川堤防沿いの桜の見所は?

川沿いに続く桜並木と、北アルプスの残雪を臨みながらお花見ができるのが見所。天気が良ければ北アルプスや槍ヶ岳もくっきりと見えます。

お花見をしながらバーベキューをする人も多いので、ついつい匂いに誘われちゃうかも?

例年の見頃:4月中旬〜下旬

薄川堤防沿いの桜に行く際の注意点・駐車場は?

MAKI
薄川沿いには屋台などの販売はありません。トイレは川沿いにいくつか設置してあります。遊歩道があるので、ゆっくりとウォーキングしながらお花見を楽しむのがおすすめです!

【駐車場】駐車場は基本的にはありませんが、土手沿いの駐車する車もちらほら。あくまでも自己責任で。

家族連れにうれしい!バーベキューもできる「アルプス公園」

松本駅からおよそ4㎞、北西部位置する広大なアルプス公園。標高800mの場所に位置しているため、松本市内の桜のスポットと比べると開花はやや遅れてきます。

そのため4月下旬頃も、お花見がまだまだ楽しめます。松本城の桜が葉桜になった頃、アルプス公園の桜が見頃を迎えるといった感じですね。

71ヘクタールととっても広い公園内には、子供たちが遊べる遊具やアスレチック施設、マレットゴルフ場やふれあいができる動物園等々があります。

人気のアトラクション「アルプスドリームコースター」も。

桜の種類はオオヤマザクラ・ソメイヨシノ・カスミサクラ・八重桜など約1,300本!

アルプス公園の桜の見所は?

アルプス公園でおすすめといえば、高台から見える北アルプスや安曇野を一望できる絶景!桜と残雪がのこる北アルプスの景色を同時に撮影できますよ。

また公園内には「さくらの森」があり、ここでピクニックやバーベキューなども楽しめます。(直火不可)

アルプス公園の西側斜面に立つ「泉小太郎のしだれ桜」は、地元民にもあまり知られていない隠れた桜のスポット。地元の民話「龍と泉小太郎」にちなんだもので松本市の保存樹にも指定されています。

樹齢は不明ですが非常に立派な大木なので、見ごたえも十分です!ぜひ立ち寄ってみて。

例年の見頃:4月中旬〜下旬

アルプス公園へのアクセス・駐車場は?

JR松本駅から約4㎞。駅から歩いていて2㎞を過ぎたころから、傾斜がかなりあります。自転車も体力のある方ならば可能ですが、結構キツイかも。

【バス】松本電鉄・松本バスターミナルよりアルプス公園線で20分(1日2便)

【車】長野自動車道松本I.C.から約25分

【駐車場】東入口466台。南入口181台。料金無料。

MAKI
松本で人気の公園と言えば「アルプス公園」ほとんどの施設が無料で楽しめるので、家族連れにも大人気!

さくらの森と家族広場で、バーベキューができるのはポイント高いですね!

※「アルプスジェットコースター」「展望台」等一部有料。

アルプス公園
住所:長野県松本市蟻ケ崎2455-11

営業時間:ライトアップは18:00~22:00

TEL:0263-34-5640

URL:http://toybox-net.jp/alpspark/

駐車場:無料駐車場あり(満車時は、臨時駐車場を開放する場合もあります)

城山公園

松本市の北西部にある「城山公園」は、桜並木が美しく展望台からは北アルプスや安曇野、松本市内を見渡すことができる人気のお花見スポット。芝生が広がる広場では、桜を見ながらピクニック気分でゆっくりと過ごせます。

もともとは山城で江戸時代末期の天保14年(1843)に、藩主戸田光庸(みつつね)が、桜やカエデを植樹して一般庶民にも開放したのが始まりと言われています。

城山公園の桜の見所は?

城山公園にある桜のトンネルが人気のフォトスポットにもなっています。

また展望台からはおよそ300度の大パノラマで松本市内や安曇野、北アルプスを見渡すことができます。

【開花時期】4月8日頃
【見頃】4月13日頃

城山公園へのアクセス・駐車場は?

【バス】JR松本駅からアルピコ交通バスで7分「城山公園口」下車、徒歩15分

【車】長野自動車道松本I.C.から約15分

【駐車場】無料駐車場 約30台

MAKI
城山公園の駐車場は小さめなので、桜の開花の時期は混み合うことも多いです。屋台は5軒ほど出店があります。夜はライトアップなしで街頭のみ。夜桜見物の時はライトなどを持参した方がいいかも。

城山公園

URL:https://visitmatsumoto.com/spot/joyama-park/

住所:長野県松本市蟻ケ崎1139

松本観光と一緒にぜひお花見を楽しもう!

今回は松本市の桜の名所お花見スポットをご紹介しました!ぜひ松本観光とあわせてお花見を楽しんでくださいね!

あ、そうそう松本でお花見を楽しむ際に、ぜひ注意して欲しいことはコチラ↓

松本は寒暖差が激しく、朝晩が冷え込む日も多いです。日中は20℃を超える日もあれば、夜は一気にに冷え込む日もあります。

夜桜見物の際には4月でも薄手のダウンやコートといった服装が必要な日もあるためご注意を!

松本の気温差なめちゃいかんです。夜桜見物に行って風邪などひかないように気をつけてくださいね!

TEXT/PHOTO 橋詰真紀

いいな!って思ったらポチって下さい。励みになります!

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

おまけ

松本城近くの縄手通り商店街。

 

縄手通り商店街や女鳥羽川沿いの桜もきれいですよ。夜はここもライトアップが行われています。

 

人気の海外WiFiレンタルサービス「グローバルWiFi」全国18航空、世界200以上の国と地域をカバーし、安心のパケット定額制。また無制限プランも新登場!現在1,000円クーポンも配布中。

» 記事一覧を見る(準備中)

テレビCMでもおなじみの海外WiFiレンタルサービス「イモトのWiFi」世界200以上の国と地域をカバー。1日あたり定額680円から利用でき、必要な容量だけ追加ができるデータチャージも可能。

» 記事一覧を見る(準備中)

業界最安級でレンタルできる海外WiFi。繋がりやすくてGOOD。空港でレンタルできるため、簡単に受け取りや返却ができます。学生旅行やプチプラ旅行に最適。

 » 記事一覧を見る(準備中)