旅ライターの橋詰真紀です。日本から飛行機で約2時間の距離にある、お隣の国韓国釜山。
釜山旅行リピーターの私的には、割と思いついたら出かけてる!って場合が多くて。よく考えてみたら、釜山のベストシーズンっていつかな?なんてふと思いまして。
旅行に行くなら、やっぱりベストシーズンがいいよね!
釜山のベストシーズンは春と秋!
釜山は日本と同様で、四季があります。
半島の最南端に位置するため、釜山は比較的温暖な地域。気候的には東京とほとんど同じぐらいですね。ただし冬は風が強いため体感温度は低く感じられる場合もあります。
釜山のベストシーズンは、春(3~5月)と秋(9~11月)です!
日本と同じで最も過ごしやすい季節です。春は桜、秋は紅葉も楽しめるしね。
まあ私の個人的な意見だと、6~7月の梅雨の時期以外なら釜山はいつ行ってもいいんじゃないかなぁ?なんて思ったりもしますが(笑)
いう訳で今回は、釜山のベストシーズン【春編】です。服装や持ち物、見所などをちょっと詳しくご紹介していきます。
【3月の釜山旅行】見所やスポットは?
3月の釜山の平均気温は7.9℃で降水量も少なめ。暖かくなり始めていよいよ観光シーズン突入。また3月中には桜が咲き始めて、釜山でお花見も楽しむことができるんですよ!

こちらは3月に行った時の写真。西面にあるロッテホテルの裏の桜並木もとってもきれい。屋台で一杯飲みながらのお花見もおすすめです。
釜山近郊の慶州(キョンジュ)・鎮海(チネ)は韓国有数の桜の名所
この季節ならば釜山から日帰りで行ける、韓国最大の桜の名所の鎮海(チネ)や、古都として知られる慶州(キョンジュ)まで足を運んでみてはいかがでしょうか?

鎮海では毎年4月1日から桜祭りである「軍港祭」が開催され、市内どこに行っても桜・桜・桜。釜山からはバスで約1時間ほどの場所なので、もし時間に余裕があるのならばぜひ出かけてみては?
3月の服装・ファッション・持ち物は?
春の釜山は日本と同じく三寒四温。急に気温が上がる日もあれば、いきなり気温が下がったりします。朝晩は冷え込む時も。
- 日中の服装のままだと、夜になると急に気温が下がったりして、体調を崩す場合もありますので重ね着などで調節しましょう。
- まだ気温が低い日があるので、薄手のコートやジャケットは必要です。
- 黄砂やPM2.5が気になる日はマスク・眼鏡があると便利。
- 釜山市内では歩く機会が多いため、靴は履きなれたものやスニーカーがおすすめ
ただし卒業旅行シーズンのため、混みあいますので早めの予約がベター
【4月の釜山旅行】見所やスポットは?
4月の釜山の平均気温は12.9℃で降水量も比較的少なく、観光にぴったりの季節になります。見所はやっぱり桜🌸4月の1~2週目は本格的な桜のシーズンです。
釜山市内はもちろん、近郊ならば韓国最大の桜の名所鎮海(チネ)では、毎年4月1日から桜祭り「軍港祭」が行われます。
韓国最大の春祭り #鎮海軍港祭 が4月1日より開催🌸
街全体が桜の名所と言っていいほど、4月の鎮海は市街地すべてが桜一色に🌸🌸 普段は立ち入りできない海軍士官学校の桜並木の開放や、ライトアップされた夜桜など様々な桜を見ることができます。詳細⇒ https://t.co/2X9jxI6PIG pic.twitter.com/egAPiU3inE
— 韓国観光公社-VisitKorea (@twittkto) 2019年3月14日
【スペシャル記事】
第56回鎮海軍港祭り(2019年)https://t.co/VXGaqh8UOS
韓国最大の桜の祭り!!釜山から日帰りでGO!!#さくら #桜 #韓国旅行 pic.twitter.com/clUftQKKsj— 韓国 釜山旅行情報ガイド「プサンナビ」 (@pusannavi) 2019年3月19日
歴史的建造物を観光しながら、慶州(キョンジュ)でお花見はいかが?

釜山市内の桜の満開の時期を逃した~なんて方も大丈夫。慶州(キョンジュ)は釜山よりも気温が低いため、毎年1~2週間ほど満開が遅くなります
歴史の街として日本でも知られている慶州は、桜でも有名な町です。また慶州さくらマラソン大会も開催され、多くの外国人も参加します。桜並木の中を走るマラソン大会って、気持ちよさそうですね。
歴史的な建造物も併せて観光してみてはいかがですか?
美しい桜を見ながら走る #慶州さくらマラソン大会 開催🌸
マラソンコースからは美しい桜を眺めることができ、毎年多くの外国人観光客が参加する人気のマラソン大会です。オンライン受付は今週15日まで。4月3日から7日までは慶州桜祭りも開催されますよ🌸 詳細⇒ https://t.co/CCT2d4c21c pic.twitter.com/opYWVEST0T
— 韓国観光公社-VisitKorea (@twittkto) 2019年3月13日
4月の服装・ファッション・持ち物は?
釜山市内では春のファッションが並び、ショッピングが楽しい季節となります。女子旅やひとり旅にもピッタリ!
- 服装はTシャツにカーディガンやパーカー。朝晩は寒くなるのでジージャンやブルゾンといったものがあった方が無難。
- 黄砂やPM2.5が気になる日はマスク・眼鏡・サングラスがあると便利。
- だんだんと日差しが強くなり始めるため、日焼け止めや帽子もあるといい。
- 3月と同様に靴は履きなれたものやスニーカーがおすすめ
【5月の釜山旅行】見所・スポットは?
5月の釜山の平均気温は17.5℃と降水量も少なく、さわやかな日が続きます。朝晩冷え込むこともなくなり、初夏の陽気のような日が増える5月は釜山ではもっとも過ごしやすい時期です。

日本の大型連休GWもあり、釜山にも多くの観光客が訪れるようになります。またGWの後半には日本と韓国を結ぶイベント、釜山の最大のお祭りともいわれる「朝鮮通信使祭」が南浦洞で行われます。
日本人観光客が多い、南浦洞一帯が華やかになるお祭りで、日本からも団体が出演しパレードや公演なども楽しめますよ。
【スペシャル記事】
写真で見る朝鮮通信使祭り【2018年】https://t.co/lCr3xWGvwe
韓国と日本が一緒になって行う釜山の祭り!500年以上前の朝鮮通信使を南浦洞で再現 pic.twitter.com/l2Ojj9gwa2— 韓国 釜山旅行情報ガイド「プサンナビ」 (@pusannavi) 2018年5月10日
三光寺 提灯祭り
お釈迦様の誕生を記念して行われる #燃灯祭り が釜山の #三光寺 でも行われています。お寺の境内には飾られた約4万個の提灯は圧巻の光景です。お祭りの詳細はこちら⇒ https://t.co/ruTYzn0pGx pic.twitter.com/QAiz1z2Um9
— 韓国観光公社-VisitKorea (@twittkto) 2018年5月9日
韓国国内最大規模の燃灯祭りとして有名な「三光寺」で開かれる燃灯祭りは、釈迦の誕生日である5月22日の近くになると約5万個の灯籠が飾られます。
特に夜のライトアップは、韓国で美しい景色TOP50にもランクインするほどの美しさ。ライトアップ期間は、毎年4月の中旬~5月まで、時間は19:00~深夜3時まで。
フォトジェニックな燃灯祭りで思い出の一枚をぜひ。
5月の服装・ファッション・持ち物は?
日本と同じく5月になると初夏のような陽気の日もあり、日中歩いていると汗ばむ日も。Tシャツ等の半袖の方も街中には増えていきます。
- 日中は気温の上がる日も多く、半袖、薄手のカーディガン等。
- 日によっては急に寒くなる時もあるため、カーディガンやパーカーなど一枚羽織れるものがあった方が無難。
- PM2.5が気になる日はマスク・眼鏡・サングラスがあると便利。
- 5月は最も紫外線の多い季節なので、日焼け止めや帽子、日傘はマスト。
- 靴は履きなれたものやスニーカー、サンダル
一方でゴールデンウイーク明けは、料金が一気に下がりますので狙い目!
春がベストシーズンの釜山へ行こう!
今回は釜山のベストシーズン【春編】をご紹介しました。釜山は東京とほぼ同じような気候なので、服装選びは普段と同じようにすれば大体OKなので楽チンですね。
暖かくなるこの時期、ぜひ釜山旅行に出かけてみてはいかがですか?
私がおすすめする釜山旅行ガイドブックはこちら↓
サイズも小さめで旅行先に持参しても邪魔になりません。女子旅っぽくてかわいい内容なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。