皆さんはタイ料理が好きですか?実は私、タイ料理あんまり好きじゃなーーーーいんです!だってパクチーいっぱい入っているし、日本で食べたタイ料理って激辛料理ばっかり。トムヤンクンも酸っぱくて辛いし。ちょっと微妙。。。
でも今回タイのパタヤに行ってみて、その見解は全て覆されたんです!
タイ料理の特徴といえば、パクチーと辛さ。

旅ライターの橋詰真紀です。
タイ料理の特徴といえば、やっぱり「辛い!」って事ですよね。
私もタイ料理といえば、とにかく激辛ってイメージでした。タイ料理自体は全部が嫌いって訳じゃなくて、カレーとかガパオライスとかは好きなんだけど、とにかくアイツ。
『パクチー』最近パクチー好きな日本人多いんだけど、私チャレンジしたもののやっぱり苦手。なんていうかねえ。あの味。。。クセが強すぎるんじゃーーーー!
パクチー好きな人ごめんなさいね。
タイ料理ってパクチー多めでしょ。むむむ。あとこれまでトムヤンクンのおいしいのに全く出会えた試しがなくて。。酸っぱくて辛いのもねえ。ちょっと。
とにかくあんまり辛すぎるものとか、クセが強いもの苦手なんです!
おいおい!じゃあなんでパタヤ行ったんだ!って突っ込まれそうですね(笑)
本場のおいしいタイ料理が食べたーい
今回パタヤ旅行の目的は「本場のタイ料理が食べたーーい!」って事。
実はタイは2回目の旅行。1回目はタイバンコクに10年ぐらい前親子ツアー旅行だったので、全部食事つき。観光客向けって事もあったせいか、あんまり本格的なタイ料理って感じでもなかったような。
その時もトムヤンクンは食べたんですが、うーーんそんなにおいしいって感じではなかったかも。
あ、ちなみに「カップヌードルのトムヤンクン味」みんながおいしいっていうから、食べたけどやっぱり微妙においしいって思えない派です(笑)
タイ通がすすめる本場のタイ料理
でも今回の旅行では、現地で以前タイに長期滞在していた友達と現地で合流。タイ通の彼女ならきっと現地のおいしいタイ料理を知っているに違いない!という事で、本場の味を楽しみにしていました。
地元で人気のシーフードレストラン「ムン アロイ ナクルア」でトムヤンクンに感動
まずは友達に連れられて、地元民に大人気のシーフードレストラン「ムン アロイ ナクルア」で苦手な「トムヤンクン」を食べることに。
やっぱ辛いんでしょ。で、酸っぱいんでしょ!

ん?辛くな~~い。ちょっと酸味はあるけど、ガツンと来る酸味じゃな~~い。ココナッツミルクが入っていてクリーミー。エビのダシもしっかり、スープに甘みも。
半端なくウマーーーーーーい!
こんなおいしい「トムヤンクン」これまで食べたことないわ。
「ここのトムヤンクン本当においしいんだよね!」っていう友人。いやこの私がこんなにもトムヤンクンをおいしく食べられる時代がやってくるなんて。ちょっと感動的。
やっぱ現地に行ってみないとわからんもんだわ。
タイの本場のグリーンカレーが辛くない?!

もう一つ地元のレストランで食べたグリーンカレー。
グリーンカレーってタイのカレーの中でも1番辛いっていうじゃありませんか?
恐る恐るひと口。。。
あれれ全然辛くない!なんで?!
しかもなんだかココナツミルクがクリーミーで、シャキッとした野菜や鶏肉がめちゃめちゃおいしい。なるほどこれが本場のグリーンカレーなのか。
ガパオライスも安定のおいしさ

次に食べたのはガパオライス。見た目もちょっと唐辛子が見えるから、これはさすがに辛いよねと思って1口。
辛くなーーーーい。
なんだなんだタイの料理は辛くないのか?!
実はトムヤンクンもグリーンカレーも、お店の人に辛くしてと頼めば辛くしてくれるんですって。知ってました?あ、もちろんこの唐辛子だけを食べれば辛いです。
ガパオライスはもちろん安定のおいしさでした。
タイの調味料には辛いものだけでなく、砂糖が出てくる?!

しかも自分で味の調節ができるようにってこんな感じの調味料が出てきます。
ちなみにこの調味料、右上の唐辛子のめちゃめちゃ辛いソース。これはさすがに辛かった!
左上の白っぽいのは、塩ではなくて実は砂糖。砂糖が出てくるのって日本人の感覚からするとちょっと不思議。右下は青い唐辛子が入っているお酢。左下はスパイス系かな。
タイの人は甘辛酸っぱいの好きだから、こんな風に砂糖や酢が出てくるんですって。

ちなみにホテルのレストランのタイ料理も全部辛くなくて、レストランで食べたこのイエローカレーもスパイスは効いているものの、全然辛くなかったんですよね。あれれ?正直ちょっと拍子抜け。
もうちょっと辛くても良かったんですけどね(笑)
もちろん激辛のタイ料理を出しているお店はきっとあるはずですが、今回のパタヤ旅行では全く出会えませんでした。
観光客って事もあったのかも?また今回屋台飯は食べなかったので、もしかすると屋台料理は辛いものがあるのかもしれないです。
パタヤで食べたタイ料理は、実は全く辛くなかった。。
今回パタヤでタイ料理を食べて感じたこと。それは。。。
日本人が思っているほど、タイ料理は辛くなかった。
基本的にはお店の方に辛くして!とオーダーしなければ、そんなに辛い料理が出てこない。
なんだタイ料理辛くないじゃん!いや日本のタイ料理のレストランが辛すぎなんじゃね⁉︎なんて思ってみたりして。やっぱり現地に行って食べてみないと、わからないものですね。
とういうわけで私は声を大にして言いたい!タイ料理は、そんなに辛いわけじゃないぞー。って事で。
あ、それとパクチーについて全く触れませんでしたが、どうやらレストランで友達が気を利かせてくれたので今回の旅行ではパクチーにはほとんど出会うことなく過ぎていきました。
うん、やっぱり色々と現地に行って体験してみないと分かんないものですね。これだから旅行はやめられません。
タイ料理最高!よかったトムヤンクンもおいしく食べられた~
タイ料理大好きになりました!
パクチー以外は(笑)
あ、ちなみにタイでは日本みたいに、パクチーだけを食べているって人はいませんでした 。ハハ。度々パクチー好きの人ごめんなさい。
ぜひタイに行ったら、皆さんも本場の味を楽しんでみてくださいね!もしも辛いものが好きって人は、ちょっとだけ辛くしてってオーダーすると良いそうですよ。お試しあれ。
TEXT&PHOTO 橋詰真紀
■おまけ カルディーコーヒーファームで買えるタイの食品

パタヤのスーパーで見つけた、日本でもおいしいと人気の「Roi Thai(ロイタイ)」のカレーシリーズ。
ロイタイの何が楽チンって、肉や野菜等を炒めた所にこのカレーを入れるだけの超簡単調理で本場の味が楽しめるってこと。カルディコーヒーファームでも人気商品で、クックパッドにもレシピはいっぱい載ってますよね。
本場の味になので、タイに行った気分も味わえちゃいますよ。日本でも楽しめるタイの調味料カレーなどはカルディコーヒーファーム でどうぞ。
イエローカレーは辛さ控え目。
このグリーンカレーは辛いっていうけど、耐えられないほどの辛さではありません。これめちゃめちゃ簡単だし、おいしいので大好きです。