最近耳にする『パラレルワーカー』ってみなさんご存知ですか?パラレルワーカーって『世にも奇妙な物語』みたいな?同じ世界だけど次元が違う世界に行っちゃうみたいな?いやいやそれはパラレルワールド。
まぁ似ているといえば似ているんですけどね(笑)実は今や時代は、パラレルワーカー⁈も言われているそう。旅を仕事にしたい方ならば、パラレルワーカーという生き方もアリかも?
パラレルワーカーってどういう意味?どんな仕事なの?

パラレルワーカーとは同時進行的に複数の仕事を兼任しながら、複数から様々な場所で収入を得るっていう働き方なんですって。本業としていくつか仕事をするっていう、ひとつのビジネスに依存しないという働き方の事です。
副業との違いは?複業って?
例えば会社に属しながら、別に仕事をするのもパラレルワーカーです。「それって副業って事?」とも思われますが、副業ではなく複数の仕事をする“複業”とも呼ばれているそうなんです。会社を掛け持ちしながら働くのもパラレルワーカー。実際には、とくに明確な違いはありません。またパラレルキャリアとも呼ばれています。
パラレルワーカーのメリットって何?
今時会社員でも会社が倒産したり、仕事がなくなったりする時代。もしもの際に生き抜く力をつけておくために、リスクマネジメントをしましょうっていう話ですね。投資で言うと、分散型投資的みたいなもんです。もしもひとつの仕事がダメになったとしても、もうひとつの仕事でカバーが出来るという訳なのです。
またひとつの会社にとらわれずに、やりたい仕事を自分で選べるのもメリットのひとつです。フリーランスの方の中にはすでに、パラレルワーカーを実践されている方も多いのでは?
パラレルワーカーのデメリットは?
様々な仕事を同時進行する訳ですから、当然マネジメント能力は必要です。スケジューリングも。仕事を抱え囲んで“ボンッ”と自爆しないようにしないといけません。また会社で副業禁止の場合は注意が必要です。
パラレルワーカーに向いている人は、どんな人?

こうしてみるとパラレルワーカーって、結構ハードル高いかも?って思いませんか?でも色々な仕事をしてみると、これまでとは違う分野の考え方や、人との出会いがあって自分自身の経験値が上がり、スキルアップにも繋がります。自分で仕事を選ぶ事もできるので、こうした様々な出会いが好きなタイプや好きな事を仕事にしていきたいという方は、パラレルワーカーに向いているのでは?
パラレルワーカーに向かないタイプは?

同時進行で様々な仕事をするということは、スケジュール管理が一番大切です。いくつも仕事していると、時間管理ができなくて自分を追い込んでしまい結局全てがうまくいかなくなってしまいます。
旅を仕事にしたい人は週末パラレルワーカーがオススメ‼

旅を仕事にしたいと思っている方ならば、まずは週末パラレルワーカーという働き方がいいかもしれません。
好きな旅行先で楽しみながら、じゃんじゃん写真を撮ってみて、あとは時間のある時にまとめてライティング。意外と書いてみるとあの時もう少し写真撮っておけば良かったなぁとか。実際に書くにはもう少しリサーチ必要なんだなとか。こうしていくうちに、次第にライティングや写真のスキルアップにも繋がっていきますよ。
いくら好きとはいえ、いきなり旅を仕事にするのはちょっと…という方は、このような週末パラレルワーカーからスタートしてみてはいかがですか?
クラウドソーシング「ランサーズ」
高単価の在宅ライターサービス【サグーライティングプラチナ】


新しい働き方パラレルワーカーという生き方

私すでに何十年も前から様々な仕事を実践している、元祖パラレルワーカーです。今はMCでフリーライター、フォトグラファー。さらにパソコンを教えたりと。
元祖パラレルワーカーの私が思う事。とにかく興味があったら、『何でもチャレンジしてみよう!』という事。何でもやってみると、全ての経験が自分にプラスになり、夢を叶えるチャンスに繋がるかもしれません。
働き方も生き方も人それぞれ。このパラレルワーカーという生き方が、自分らしく楽しく生きるという人生の探し方のヒントになるかもしれませんね。
TEXT 橋詰真紀
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』