原生林の森と神秘的な苔に癒されて。長野県「白駒の池」はまさにジブリの世界だった!
最近の女子の間で、じわじわと人気が広がっているのが「苔(こけ)」。え?苔ってあのちょっと地味な感じのグリーンのあの苔の事?そう、あの苔。自宅で苔玉や苔のアクアリウムを製作したりと、今や「苔ガール」が増殖中なんですよ。 そ…
最近の女子の間で、じわじわと人気が広がっているのが「苔(こけ)」。え?苔ってあのちょっと地味な感じのグリーンのあの苔の事?そう、あの苔。自宅で苔玉や苔のアクアリウムを製作したりと、今や「苔ガール」が増殖中なんですよ。 そ…
富山で思い浮かぶのは…「お薬」。 昔おばあちゃんの家には『富山の置き薬』があって、子供の頃に興味本位に薬箱を勝手に空けてずいぶんと怒られたなぁ。なぁんて事を思い出したりして。もちろん富山の置き薬(配置薬)は今でも健在です…
長野県在住、旅ライターの橋詰真紀です。長野県民が愛してやまないものといえば、「七味唐辛子」。長野県民は普段から、お味噌汁に七味唐辛子をかけるのは定番。 うどんやそうめんはもちろん、信州そばにラーメンにパスタに焼きそばにも…
皆さんは善光寺門前にある「鯉焼き」をご存知ですが?ん?鯉焼き? そう「たい焼き」ではなく「鯉焼き」です!ここは長野に訪れたらぜひ立ち寄って欲しい、私のイチオシのお店なのです。 それでは早速くわしくご紹介していきましょう。…
旅ライターの橋詰真紀です。突然ですがみなさんたまごは好きですか?私はもちろん、大好きです♡ 卵がけご飯に目玉焼き、オムレツ、温泉卵、かつ丼に親子丼に…ってたまごが入ればなんだっておいしい料理になっちゃいますもんね。いつも…
旅先では地元のスーパーや市場を、必ずチェックするのが大好き♡だって、ここに立ち寄るとこれまで知らなかったその土地の文化や、地域ならではの素敵なモノを見つけられるんですもの。それになによりも地元の皆さんと触れ合えるのが楽し…
旅ライターの橋詰真紀です。いよいよ緊急事態宣言も解除されましたね!まぁひとまずは良かったなって思う次第です。 スティホーム中は、宅配やお取り寄せをしていた方も多いのでは?そういう私ももれなくそのひとり。そこで我が家に、よ…
旅ライターの橋詰真紀です。私のお気に入りのスイーツといえばコレPRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)。2017年に登場して以来、行列ができるバターサンド専門店としても有名ですね。 その人気店が2018年…
旅ライターの橋詰真紀です。以前に京都旅行の時に、お土産として購入したのが「京ばあむ」。京都の定番土産として大人気の商品です。実はこの人気の「京ばあむ」がお取り寄せもできるって事ご存知でしたか? 外出自粛中でなかなか旅行や…
「草津よいとこ一度はおいで〜。」旅ライターの橋詰真紀です。草津で温泉街を歩いていると「温泉まんじゅうのお店がとっても多い!」という事に気付きます。実は草津温泉周辺にはなんと15軒程のお店がある、温泉まんじゅうの激戦区で…
旅先では必ずお土産を買って帰る私。最近購入したお菓子の中で、衝撃を受けたおいしさのスイーツと言えば、東京駅で行列ができると人気のお店『BAKEのチーズタルト』 これがもう大ヒット! ふわとろのチーズにサクサクのタルト生地…
「草津良いとこ一度はおいで~」こんにちは、旅ライターの橋詰真紀です。旅先でのお土産選びって、いつも悩んじゃうんですよね。特に女子の目は意外にも厳しくて、お土産のセレクトでもその人のセンスが問われることもあったりして。 「…
先日久しぶりに「成城石井」に立ち寄りました。好きなのよね~昔から成城石井。東京方面に行くと大体駅の近くとかエキナカにある成城石井で、帰り際に色々買いこんでお土産にしたりするのが私の定番。 私、長野県に住んでいるので、大体…
旅ライター&MCの橋詰真紀です。長野県民の私が大好きなパンといえば「牛乳パン」。 つい2年程前の出来事です。あの牛乳パンが実は「ご当地パン」だったとテレビで知らされ、我が家では激震が起こりました。いや多分長野県民全体に!…
旅ライターの橋詰真紀です。みなさんベトナムの調味料「ヌクマム」をご存知ですか?日本では最近ベトナム料理のお店が増えてきてご存知の方もいるかもしれませんね。 ヌクマムとは魚を発酵させて作るベトナムの「魚醤」の事で、炒め物や…
ベトナムの首都ハノイはお買い物天国!カワイイ雑貨やバッグにお菓子など、たくさんあるから女子にとってはうれしい限り。お土産選びも楽しくなっちゃいますね。 そこで今回は、私がベトナム・ハノイで実際に見て購入してこれはイイ!と…