絶対に行きたくなる!昭和レトロな「高山昭和館」が今、新しい♪

高山市

ここ数年、若い世代を中心に注目を集めているのが「昭和レトロ」。アナログレコードやインスタントカメラといったレトログッズも人気で、ちょっとしたブームにもなっています。

そんな昭和を感じられるスポットを旅先の飛騨高山でみつけてきました。その名も「高山昭和館」ここは昭和レトロな懐かしさと、今時の女子には新鮮でフォトジェニックな空間が広がっていたのです。

高山昭和館ってどんな所?アクセスは?

飛騨高山で周辺をプラプラと散策していると、いきなり昭和レトロな懐かしい看板がいっぱいある建物を見つけちゃいました。その名も「高山昭和館」バリバリの昭和世代の私、なんだかわからないけど楽しそうとついつい引き込まれるように中に入っていきました。


JR高山駅から徒歩約15分。飛騨高山の観光スポット「古い町並み」のある上三之町からすぐの場所に位置する「高山昭和館」館内には昭和30年代をリアルに再現したレトロな街並みが再現されています。昭和生まれの方には懐かしく、昭和を知らない平成生まれの女子達や観光に訪れた外国人観光客にも最近人気のテーマパークとなっています。

昭和30年代にタイムスリップ♪昭和レトロな世界が広がる「高山昭和館」


館内に入るとまさにあの映画「ALLWAYS」の世界が広がっています。映画のようなリアルなセットの様でびっくりです。「昔はこういう横丁いっぱいあったんだよなぁ。」なんて思ってみたりして。夜の酒場といった感じの路地のごちゃごちゃ感が、なんともいい味を出していますね。


昭和の食堂も再現。今でもこういう食堂はたまに見かけますが、なかなか勇気がなくて女子的には入る機会がないかもしれません。食堂の元気がいいおじちゃんとおばちゃんが出てきそう。奥に見えるコカコーラの販売機も、今見るとなんだかお洒落!

高山昭和館は見て触って体験できる「ミュージアム」


懐かしのカブ。昭和のおじちゃん達のバイクと言えばこれ!高山昭和館でこうした展示品を実際に見て触って体験できるのが特徴です。例えばこのバイクにまたがって写真を撮ることもできますよ。普通のミュージアムではなかなかできない体験ですよね。


昭和の一般家庭の居間には、こんなちゃぶ台や将棋盤があったりして。テレビ画面に映っているのは「仮面ライダー」♪迫るショッカー。地獄の軍団~。♪と歌いだせる、そこのあなたは立派な昭和世代(笑)


将棋を「昭和の大スター石原裕次郎」の前で始めてみても楽しいです。高山昭和館にいると、なんだか時間がゆっくりと流れていく感じがします。今時の若者達は昭和の大スター達をもしかすると知らないかもしれないですね。

高山昭和館には、昭和の懐かしのグッズがいっぱい。


高山昭和館には「よくこれだけ集めたなぁ」と感心するほどのたくさんの展示品があります。ここはおもちゃのコーナー。子供の頃遊んだボードゲームは昭和世代には懐かしく、平成世代には「あ!これ知ってるかも。」なんていう新しい発見があったりしますよ。


本や雑誌の収蔵品のコーナーには、のらくろから鉄腕アトム、巨人の星にガンダムまで。当時の子供たちが夢中になったものばかり。今でも懐かしのアニメで見た事ある!なんて方も多いのでは?ちなみに私はガンダム世代(笑)


今時女子達が「この犬良く見るんだけど、いったい何?」なんて会話を横目に「これはビクターの犬だよ」(当時の日本ビクターの企業マスコット)とついつい昭和世代の私、教えたくなっちゃいました。


ラジカセにカセットテープも。今では携帯電話で気軽にダウンロードして音楽が聴ける時代ですが、昭和世代の若者たちはこのカセットテープに録音をしていたんですよ。好きな子には自分の好きな曲をカセットテープに録音して、プレゼントしたりして告白するとか。今じゃ考えられないですよね。

「高山昭和館」の昭和レトロな空間はすべてが新鮮でフォトジェニック


三輪自動車のダイハツ・ミゼットがある昭和通りは「高山昭和館」のメインストリート。どこからかにぎやかな声が聞こえてきそうな雰囲気のここは、最も人気のフォトスポット。昭和レトロでフォトジェニックな空間の「高山昭和館」では、お気に入りの写真がたくさん撮れちゃう事間違いありません。


今も現役の家庭用殺虫剤「キンチョール」当時の看板って、こんな感じだったんですね。


宅配牛乳のボックスも今見るとなんだかカワイイ。カメラ好きだったら、昭和の一コマを切り取ってみても楽しいですよ。

夢や希望があふれている「高山昭和館」で昭和を思いっきり楽しもう。


視線を上げると建物の中に青空が広がっていて、なんだか「明日があるさ!」って言われているよう。戦後~高度成長期~バブルまで、日本が夢や希望にあふれていた古き良き時代から、少しだけ私も元気を分けてもらえたような気分になりました。
今回ご紹介した他にも「高山昭和館」はまだまだ見所が満載です。「高山昭和館」で昭和という時代を思いっきり感じてみてはいかがですか?

———————————-

———————————-

■DATA
高山昭和館【たかやましょうわかん】
営業時間:9時~18時
定休日:年中無休
住所:岐阜県高山市下一之町6番地
電話番号:0577-33-7836
入場料:大人800円・中高生500円 4歳~小学生300円・幼児無料
障害者割引:大人200円引・子供100円引
団体料金:20名以上/大人650円・中高生400円・4歳~250円

———————————————
■おまけPHOTO


ファミコンができるコーナーには、懐かしのファミコンソフトもいっぱい。ファミコンもここで遊べるので時間を忘れて夢中になっちゃうかも?


昭和の学校も再現。友達同士で先生役と生徒役で、写真を撮ってみても楽しそう。


ちびまる子ちゃんが大好きな「百恵ちゃん」今でも伝説のアイドルです。


今でも現役のジュークボックス。お金を入れるとこのボックスから音楽が流れます。ちなみに曲はなかなか昭和の渋い音楽が揃っています。


飛騨高山が聖地。大ヒット映画「君の名は」上映中。


って、昭和の映画「君の名は」だった!そっちか。しかも第二部ってそんなにたくさんあったとは知らなかったです。

人気の海外WiFiレンタルサービス「グローバルWiFi」全国18航空、世界200以上の国と地域をカバーし、安心のパケット定額制。また無制限プランも新登場!現在1,000円クーポンも配布中。

» 記事一覧を見る(準備中)

テレビCMでもおなじみの海外WiFiレンタルサービス「イモトのWiFi」世界200以上の国と地域をカバー。1日あたり定額680円から利用でき、必要な容量だけ追加ができるデータチャージも可能。

» 記事一覧を見る(準備中)

業界最安級でレンタルできる海外WiFi。繋がりやすくてGOOD。空港でレンタルできるため、簡単に受け取りや返却ができます。学生旅行やプチプラ旅行に最適。

 » 記事一覧を見る(準備中)