旅ライターの橋詰真紀です。ここ最近の旅行の楽しみのひとつが、プライオリティパスを利用しての空港ラウンジ巡り。
今回はベトナムホーチミンからフーコック島に乗り継ぎをしたので、ホーチミンのタンサンニャット空港の国内線ラウンジを利用してみました。ここがかなり充実していて良かったんですよね!
では早速ご紹介していきましょう。
「プライオリティパス」が付帯されるクレジットカード
まずは空港ラウンジが使える便利なプライオリティパスについて、簡単にご紹介。
ラウンジ利用できるカードって、やっぱり年会費とかお高いんでしょ?確かにプライオリティパス単体の利用では年会費99ドル~なんですが、クレジットカードのサービスに付帯されているものもあるんですよ。
中でも年会費が安さで人気は楽天プレミアムカード。
年会費が1万円でプライオリティパスがついてくるし、楽天ポイントもどんどん貯まっちゃう。
私が普段から利用しているカードです。旅行好きなら、色々な国のラウンジ巡りができるから、持っていて損はありませんよ!
今なら新規入会&利用で最大15000ポイントゲットできるキャンペーンも開催中。
ホーチミン国内線プライオリティパスが利用できるラウンジの場所
ホーチミンのタンサンニャット国際空港の到着ロビーを出たら、向かって右側にどんどん進んでいきましょう。国内線までは歩いて5分ほど。
まずは空港のカウンターでチェックインを済ませて、荷物を預けましょう。国内線のプライオリティパスが使えるラウンジは、セキュリティチェックを通った後の2階にあります。
その後は14番ゲートを目指しましょう。

プライオリティパスで入れるラウンジはこちら。「SASCO BUSINESS LOUNGE」

入口で受付をしてから、中に入ってみると割と広めでゆったりしているラウンジでした。この日は乗り継ぎ客でちょっぴり混雑していたかな。

入って左側がテーブルやイスがあり、右奥に進むとソファ席がありとインテリアもお洒落でゆったり過ごせる雰囲気です。
ホーチミン国内線ラウンジはメニューも豊富

メニューは生春巻き、鶏肉の炒め物や麺類、フルーツやデザート系もかなり充実。

ドリンクはビールに赤白ワイン、ソフトドリンク、コーヒー、お茶など。

ライムが入った、デトックスウォーターなどもありました♪

これだけ種類か豊富だと、つい欲張っちゃいますよね。だってラウンジにあるものはぜーんぶ食べ放題、飲み放題はなんですもん!

大好きな牛肉のフォーは器に具材が入っていて、そこに熱々のスープをかけて頂きます。おいし~♡

ちなみにビールは冷蔵庫に入っているものの、常温でごさいます(笑)そんな場合は、氷を入れて飲みます。そーよこれもベトナム風よ。
お腹いっぱいになる頃、搭乗手続きがスタートする時間になりました。ちょうど乗り継ぎのベトナム航空のゲートが目の前だったので移動も楽々。
ホーチミン国内線ラウンジは利用価値あり!
今回ホーチミン国内線ラウンジを利用してみましたが、落ち着いた雰囲気でメニューも豊富でかなり良かったなと言った感想でした。
ホーチミン国内線で乗り継ぎの時は利用価値あり!ですよ。空港ラウンジ巡りは楽しいなっ♡
TEXT/PHOTO 橋詰真紀
プライオリティパスが付帯された便利なクレジットカードなら楽天プレミアムカードがおすすめ!楽天ポイントもどんどん貯まるし、会員特典も満載です。
気になる方は楽天プレミアムカード公式サイトをチェック!今なら新規入会&利用で最大15000ポイントゲットできるキャンペーンも開催中。