ベトナムホーチミンはリピーターの私。ある日、トリップアドバイザーの観光ツアーをチェックしていた時の事です。
あ!これ、おもしろそう!って思ったのが、ホーチミン市内をバイクで走る「バイクツアー」。口コミをチェックすると「凄いエキサイティングだった!」「めちゃめちゃ、楽しかった!」って。
お、これはいいんじゃない?!って事で、早速バイクツアーを体験してきました!
これがね、めちゃめちゃ楽しかったんです。
目次
ベトナムホーチミンのバイク事情は?
現在ホーチミンの市民の移動手段といえば、ほとんどがバイク。
いやこれがね、とにかく凄いんですよ。
何が、凄いってそのバイクの多さ!
ちょっと前までは、信号機さえもなく歩行者は横断するのさえもすごく大変だったんです。ベトナム人は慣れているから、平気みたいだけど。
ちなみに信号無視は当たり前、歩道にもバイクは乗り込んでくるし、一方通行らしいところに逆走もしてくるっていう…
よく事故が起きないものよねって、思うほど。
そもそもホーチミンは鉄道やバス等のインフラが整っていない事もあり、とにかく本当、バイクが多い!
ちょっとビックリでしょ。
ベトナムホーチミンで大人気のバイクツアー「タイガーツアー」
さてそんなバイク事情のベトナムなんですが、観光客向けのバイクツアーがかなりエキサイティングで面白いと大人気なんです!
さすがにこのバイクですが、もの凄い交通量のホーチミンを自分で運転する度胸はございません。
でもね、このツアーはバイクの後ろに乗せてもらうって、安全運転で市内観光や地元のグルメが満喫できるんです。ローカル感が味わえるって聞いたので、これはぜひ乗ってみた~い!
そして、今回予約したのは「タイガーツアー」
ベトナムバイクツアーの会社はいくつかあり、たくさんバイクで移動するものやプライベート的なものまで。口コミを見ていて、良さそうと思ったのがタイガーツアー。
昼間のツアーもあったけど、なにせ暑いホーチミン。夜のグルメツアーがいいなって思い申し込みしました。
料金は48ドル(約5600円)
ツアーには食事、お土産代込。
あとね、運転手が女の子っていうのにも魅かれたの!
だって、バイクの場合は距離がね、近いでしょ。おじさんはやっぱりちょっとねぇ。
という訳で、日本から予約してみました。タイガーツアーは基本的に英語のサイトですが、グーグル翻訳を使って予約しました。その際に、日本語ができる方も一緒にオーダー。
タイガーツアーからの返答では、一応日本語ができるスタッフを用意する予定だけど確定はできませんって事でした。
ツアーはホテルに直接お迎え。保険にも加入するから安心!
そして予約当日。タイガーツアーのスタッフ若い女の子2人と男性スタッフが、ホテルまでお迎えに来てくれました。そのうちの一人の女の子が、日本語が話せるというので一安心。
まずはツアーの説明と、もしも事故などがあった場合の保険について説明と支払いを済ませます。
なおタイガーツアーの料金の支払いは、事前支払いではなくその場で現金払いです。(ベトナムドンまたはUSドル)
ホーチミンのバイクツアースタート!
さていよいよ、ヘルメットをかぶって準備も整ったところでバイクツアースタート!
始めのうちはあまりのバイクの多さにビビりつつ、ちょっと緊張しながらといった様子でした。だって周りを見回すとバイクだらけでしかも隣との距離感が近すぎ!
え?ここに入るのっていうぐらい、グイグイっとバイクが突っ込んできたり。
ぶつかっちゃうんじゃないの?って、結構ヒヤヒヤしつつ。
スタッフのお姉さんのバイクテクニックもなかなかのもので、初めはドキドキハラハラしながら乗っていたんですが、人間なぜか途中からは慣れてくるっていうか(笑)
でも実際はバイクのスピードはそんなに出ていないし。ベトナム人同士、一応譲り合っているらしい…
それととにかくクラクションを、みんなが鳴らすからめっちゃうるさい!
なんでこんなに鳴らすのか?って聞いたら、私はここにいますよ~ぐらいな自己主張的な事みたいな…なんだか不思議な文化です。
ちなみに最近、ベトナムにはようやく信号機の設置も増えてきました。
お姉さんに「信号機増えたよね?」って聞くと、「そう、増えた…」ってなんだか不服そうな(笑)信号待ちで、バイクの渋滞するから嫌なんだって。
信号がないとか、日本だったら考えられないですよね。
ベトナムの地元グルメを堪能「ハイチュークイーレストラン」
早速「ベトナムのローカルグルメの食事に行きます」との事。ん?でも私たちすでに滞在3日目だったから、結構食べちゃったよって話すと…
何か食べたいものありますか?と聞かれたので、シーフードとかがいいな~って依頼。
するとスタッフのお兄さんが、すぐに会社に連絡をしてくれて違うお店に連れて行ってくれることに。あらなんて親切なのかしら。
そこで向かったのが、ローカル感満載のレストラン「ハイチュークイーレストラン」。
ベトナムは屋台もあるけど、一応衛生面が気になっていたから、ちゃんとしたレストランに連れて行ってもらえたのは良かった~。
すると出てきたのが、めちゃめちゃ大きい揚げ春巻き!
このお店では、エビが入った春巻きが名物なんですって。大きいからハサミでカットして食べるんだけど、中からまるっと入ったエビが飛び出してきました。
これはなかなかおいし~

他にもベトナム北部ハノイの名物ブンチャー。まあいわゆるつけ麺ですね。
写真上のブンという米からできた麺を、生野菜とや香草と一緒にヌクマムベースの少し甘めのたれのつけて食べるものなんです。
ベトナム人はこのヌクマム(ベトナムの醤油)が大好き!必ずっていうほど、食事に出てくるんだよなんて話も聞いたりして。
他にもエビの入ったかき揚げみたいな料理も、ヌクマムのつけだれで食べます。
あとビールも飲んで、これもすべてツアーに込み。いろんな話を聞きながら、スタッフのみんなでお食事も楽し~。
フォーティーキー花市場
次に向かったのは、フォーティーキー花市場。
ん?なんでお花?って思ったら、ベトナムで毎日花を飾る習慣があるんです。
他にも大切な人に花を贈ったり、日本と同様に結婚式やお葬式、旧正月とかも飾ります。ここにはベトナムのお花を売る業者さんがたくさん訪れています。
ここでは、珍しい蓮の実を食べさせてもらったりしました。
チョロンのビンタン市場
次に向かったのはチュロン 。この時は市場はまだ改装工事中でしたが、2018年11月には新しく生まれ変わっています。
ここでビニール袋に入った謎のおやつ体験。
これ一体何の店だろうって、気にはなっていたんですよね。
これはベトナムの若者達に人気のライスペーパーに、ライムと何やら辛いラー油的なものをかけて食べるとの事。

その味は
うーん、微妙😅ライスペーパーちょっと硬いし、なんだかニンニク臭が(笑)でもこれも地元の文化だからね。あとここでは、お菓子のお土産ももらいました。
ちなみにチョロンのビンタン市場は以前に行ったことがあるんだけど、めちゃめちゃローカル感満載。地元の人が来るザ・アジアの市場といった食品から生活用品、雑貨などが揃う市場です。
観光客が多いベンタイン市場と違い、ボラれることも少ないし地元でも安くて有名なので、ホーチミンで時間があったら立ち寄ってみて下さいね。
スリル満点!ローカル感満載の「バイクツアー」はかなり楽しかった!
ローカル感満載のスポットを巡り、帰りはホテルまで高速道路を使って戻りますとの事。え~スピード出すの?大丈夫?!
なんて思っていたけど、高速道路でも70㌔前後の安全運転で問題なくホテルまで無事に帰ってきました。
最後にこのタイガーのマークのかわいいステッカーや、ホーチミンの観光地図、お土産ももらって終了。
しかも写真もたくさんスタッフのお兄さんがたくさん撮ってくれて、全部サービスでメールに送ってくれたの!
ほらよくある、アジアで後でお金取られるみたいなこともなくて、すご~く親切だった!
うん!大満足。
このバイクツアーに参加して思ったことは、スリル満点!ローカル感満載で、ベトナムの事がよくわかってめっちゃ楽しかった~!ってコト。
なかなか体験できない異国の国でのバイクツアーは、ぜひみなさんにもおすすめしたいっ!ぜひベトナムホーチミンで、これまでとは違うツアーを探している方は要チェックですよ。
TEXT/PHOTO 橋詰真紀
いいなって思ったらポチって下さい。

オプショナルツアーの【VELTRA(ベルトラ)】なら日本語対応可
そうそう!私がホーチミンに行った時には、まだ現地ツアー予約サイトVELTRA (ベルトラ)では、このツアーの扱いがなかったんですが現在は対応していますよ。
以前にもご紹介しましたが、ベルトラのオプショナルツアーは金額的にも良心的。それになんといっても日本語対応ツアーが多いので安心ですね。
基本的にカード払いで、キャンセルポリシーもしっかりしてますしね。
ベルトラのツアーは、日本語対応スタッフが、オススメの屋台フードや観光スポットを要望に合わせてご紹介するローカル感満載のプライベートバイクツアーです。
英語のサイトだとやっぱり心配って方は、ぜひ現地ツアー予約サイトVELTRA (ベルトラ)をチェックしてくださいね!
公式サイトはこちら⇓
ホーチミン市内観光 バイクで巡るナイトグルメツアー プライベートバイクツアーでベトナムを楽しもう!
