旅ライターの橋詰真紀です。
これまでの海外旅行ではそりゃあ色々ありまして。気を付けていても多少の失敗やトラブルもある訳です。まあ一番多いのはタクシーのぼったくり。
これどこの国でも結構あるんですよね。私も出来る限りボラれないようにって思ってはいるものの、これまで3回ほどやられています。
今回は旅先で実際に起きた話しや、友人が出会ってしまったトラブルについてご紹介します。
目次
ラスベガスの空港からホテル間。タクシーでぼられた話

一つ目は2度目のアメリカラスベガスでの事。ラスベガスって空港から市内までタクシーで10分程なので、タクシー代は約1,000~1,500円程度。
それなのにタクシーに乗ったら、なぜか高速道路を通り始めてちょっと遠回りするじゃないですか?!あれれ?って気づいたものの到着したら25ドルとか言われて。
「いや高いだろっ!Too エクスペンシブでしょ!」って文句を言ったんですが。
タクシーのおっちゃんは「メーターはちゃんと表示金額だ!」っていう訳ですわ。
「チッ」と舌打ちしつつ。散々文句を言ったものの、これ以上は無理って事で。
本当にスタートから嫌な思いをしたものです。以前にラスベガスに行った時はタクシーでボラれるなんて事なかったからって、ちょっと油断したかも。
ちゃんとルート確認するべきだった。
タイのタクシーはボラれて当たり前?!
2つ目はタイバンコク、10年以上前のタクシーでの出来事。まあタイはねえ。大体ちょいちょい色々とぼられる国だから、あんまり気にしないけど。
でもちょっと怖かったのが、母親と一緒に行ったスパの帰りの事。結構長い時間スパでマッサージやら受けていたら、夜12時近くになっちゃって。
そうは言っても女二人、あんまり遅い時間は出歩きたくないので、さっさとタクシーに乗り込みました。
タクシーのお兄ちゃんに、ホテルの名前を伝えたにも関わらず英語は全く伝わらず。。。当時はまだスマホが無い時代だったから、どうすればいいのかわかんなくて。
すると何も言わずに、走り出すタクシー。
『え?もしかして、これちょっとヤバい?!』
すると暗い場所にはタイ人が何人もいて…
『あーーー本気でヤバいやつ?!』って思っていたら、どうやら少し英語が分かる友達の所に来たらしく。ホテルの場所を伝えると、あーーーあのホテルね!
みたいな会話を交わしてくれていました。ホントいい人で良かった。
なんとか無事にホテルに到着すると、なぜかおつり50円返してもらえなかった。これはちょっとだけボラれたのか?
まあいいさ、たかが50円くれてやるよ!こんなん可愛いものですわ。
でもこれタクシーの運転手さんがいい人だったからいいけど、もしも女二人で怪しい場所に連れていかれて事件にでもなったらと思うと。
やっぱり夜遅くは女の人は出歩いちゃいけないなって。
【悪質!】ベトナム タンソンニャット空港のタクシー呼び込みには気を付けろ!
3つ目はベトナムホーチミンでの出来事。
これは悪質だから皆さん気をつけて欲しい!タンソンニャット空港から市内までのタクシーでの1万円をすられた話なんだけど。
こちらの記事で詳しく書いたので、ホーチミンに行かれる方はぜひチェックしておいてください。いやマジで悪質だったわ。
私の友達が実際に経験した、海外でのちょっと怖い出来事。
ここからは私の友達が実際に経験した、ちょっと本気で怖い出来事です。
フランス パリの大胆なスリの犯行

以前にパリ在住の友達から聞いた話し。ちょうど交差点で信号待ちをしている時の事。日本人のツアー客で年配の皆さんが信号待ちをしているおばさまたち。
そこにやってきた男。するとおばさまのリュックをナイフでスッと切り裂き、あっという間に財布を盗んで行くという手口。
あまりにもあっという間、目の前で起きた出来事に唖然としたそう。ちなみに何年もパリにいたその彼女も、やっぱり一度だけ財布をすられた事があるって言ってました。たいした金額じゃなかったそうですが。
ヨーロッパ方面って日本人が思っている以上に、治安はあんまり良くないんだよね。気を付けないといけませんね。
ソウルのタクシーで叫びまくった友人の話し

韓国のソウルでの話し。ソウルのタクシーってこれまで私も使っていたけど、そんなに嫌な思いはしたことがなくて。
そう、私の友人で韓国好きな子も何度も使っているから、大丈夫って思っていました。ある夜、東大門からホテルに帰るタクシーでの出来事。
女子二人でタクシーに乗り込み、ホテルの場所を伝えて動き出したそう。しばらくすると全く違う方向に向かっていることに気づいた彼女。
運転手に場所が違うって伝えると、そのタクシー急にスピードを出し始めたそう。
異変に気付いた彼女達は窓を開けて車の中から大騒ぎ!
そこで周辺の人もこのタクシーがおかしいって気が付いて、車は停車。逃げるようにその場を去ったそうです。結局事なきを得ましたが、友達もこんなこと初めてって。
いやぁ、そういうの聞くとちょっと怖いわ。
こんな感じで騒いだからいいって訳でもなくて、もしも治安の悪いエリアだったらむしろお金払っちゃった方がいい場合もあるし。。
それに騒ぎ続けた彼女たちのこの方法が合っているかどうかも、実はちょっとわからないっていうか。。。
海外では油断は禁物!トラブルに合わないように未然に防ごう
私が失敗した件は、すべてこれまでは大丈夫だったからという油断から起こった事。特にベトナムのタクシーに関しては怪しいって思った時点で、違うタクシーに乗り換えれば良かっただけの事。
まあ大丈夫だろうっていう思い込みがね、やっぱりいかんのですよ。
タイでもちゃんとホテルの住所が書いてあるものさえ、持っていれば良かった訳です。⇒この後からは必ずホテルの入口に置いてある、カードを持ち歩くようになりました。
・白タクには絶対乗っちゃダメ。
・治安の悪いエリアには近寄らない。
・特に女性だけ時は、遅い時間はできるだけ出歩かない。
・ホテルの場所は必ず分かるようにしておく。
・怪しいと思ったら、すぐその場から立ち去る。
・財布の中身は人に見せちゃダメ。
・人から荷物は絶対預かっちゃダメ。
今回は実際に起きた海外旅行でのトラブルについてお話しました。
最後に入れましたが、知らない人から荷物を預かって欲しいとかは、絶対ダメ!その荷物にはもしかすると麻薬とか入っているかもしれないし。。。
国によっては所有しているだけで、死刑?!なんて国もあります。キャアアアーーーー!
とにかく旅先での油断は禁物!できるだけトラブルに合わないように、未然に防ぐことが大切です。
これから海外旅行にお出かけになる方は、私のようなトラブルに合わないようにくれぐれも気をつけてくださいね。
TEXT/橋詰真紀