【青い富士山カレー】のビジュアルが凄っ!『富士山 LAVA CAFE 』(閉店しました)

山梨県

旅ライターの橋詰真紀です。河口湖の近くで、今インスタで話題になっている『青い富士山カレー』があるよ〜という情報を聞きつけ、先日マニマニマグの取材で行ってきました。

『青い富士山カレー』って…いやその食べ物がね、青いってねえ実際どうなの?!って疑問も沸きつつ。。。正直大丈夫なのか?!ってね。

写真一部提供:山梨県立富士山遺産センター

青い富士山カレーが食べられる『富士山 LAVA CAFE 』

青い富士山カレーがあるのは山梨県中央道河口湖インターから車で約2分、山梨県立富士山遺産センター。

あの富士急ハイランドからもすぐ近く。ここは観光で訪れる人はもちろん、最近ではこの青いカレーをインスタにアップする目的で訪れる人も多いんですって。

到着して思った事。ここ県立の施設だよね。だって名称は山梨県立富士山遺産センターだもん。

なお山梨県立富士山遺産センターはこんな施設です。

山梨県では、世界遺産である富士山を訪れる多くの訪問者に対して、富士山の顕著な普遍的価値に関する情報発信や、保存管理の中心的な役割を担う「山梨県立富士山世界遺産センター」として、南館を新設し、2016年6月22日にオープンしました。

引用:山梨県立富士山遺産センター

カッチカチの説明文の真面目な雰囲気の中、ホントにここにあるの?と疑心暗鬼になりながら、建物の南側に向かうと。

はい、ありました。しっかりポスターが。青い富士山カレーは富士山世界遺産センターの北側2F『富士山 LAVA CAFE 』で食べられます。

マジで青い!ティファニーブルーの「青い富士山カレー」を食べてみたぞ!

それでは『富士山 LAVA CAFE 』に向かいましょう。カフェの雰囲気は割とカジュアルで、友達や女子一人でも気軽に入れる雰囲気です。

じゃあ、早速青い富士山カレーをオーダー。いや青いって言っても、そんなに青い訳が…

うわっ青っ!

本気(マジ)で青っ!凄っ。

いわゆるティファニーブルーって、巷では言われているんですって。

じゃ、恐る恐る一口。いいんか、いいんか、これホントに食べ物なんか💦

あれれ?普通にクリーミィでビックリする程、普通に美味しいカレーじゃん。スパイスも効いていて、隠し味には山梨県笛吹市産の桃果汁が使われているんですよ。

他にもココナッツミルクも使われています。ただね、この衝撃的なルーの色と相対するカレーの味が、なんとも脳が混乱するっていうか。なんか、おもしろ~い!

辛いカレーではなくてどちらかといえば、甘めのカレーなのでお子さんたちでも食べられそうです。

それにしても食べ物青いって大丈夫なのか?と心配すると、ちゃんと食べられるものを使っているから安心して下さいとの事。

ちなみにこちら食べ進めると、舌がこんな風になります(笑)あ、食べてるもの違ってごめんなさい。なんだかヘビメタやっている人か、プロレスで口から青い霧吹き的なものをはいた人みたいになっちゃってるますけど。

なんで青い色のカレーが生まれたの?!

このカレーが誕生したのは、普通の茶色いルーの富士山カレーってどこにでもあるから、なにか違うものを作りたいっていう発想から。

日本の富士山の色と言えばやっぱり「青と白」だよねって。そこでリアルな青い富士山を表現したかったから、ルーは青でご飯で白のカレーが生まれたんですって。

開発には半年かかって、ようやく2018年4月末から販売が開始。カレールーは富士山の山肌、ピクルスは樹海、フライドオニオンチップで溶岩をイメージしています。

インスタでも話題を集めて、今やこのカレーを食べに全国各地から訪れる方が増加中!

しかしこのアグレッシブな企画した人、かなりのチャレンジャーだなぁって思っていたら、更なる衝撃的な大盛りメニューも。

「メガ盛り青い富士山カレー」は完食したらタダ!

デカメニューの青い富士山カレー。

マジか?!やり過ぎじゃない⁈って、ツッコミ入れたくなっちゃう程のサイズ感。

ご飯は2㎏でカレールーは1㎏で合計総重量はなんと3kg!値段は富士山の標高に合わせて3,776円。通常のカレーの約6人前です。こちらは制限時間30分以内に完食したら、なんとタダ!

いや無理っしょ!なんて思ったら、結構クリアしている人も多くてビックリ。ちなみに完食すると、記念品としてかわいい「富士山コップ」がもらえます。

これ欲しい~!これだけ買いたい!ぜひ販売して~。

インスタでも人気!高さ37.76cm「信玄パンケーキタワー3776」

まだあります。デカ盛りメニュー

はい、こちら。富士山の標高に合わせてパンケーキを重ねた高さ37.76cmある「信玄パンケーキタワー3776(5,000円)」ソースは4種類(黒蜜・イチゴ・マンゴー・桃)

インスタでも人気で中には食べ切れなくてもいいから、写真だけ撮りたいっていう女子もいるようで。いやいやダメよ。食べ物は大切にしましょうね。

はい、見ただけで私お腹いっぱいです。こちらもチャレンジメニューがあって、制限時間37分76秒(38分16秒)以内に、一人で完食したらタダ!結構女子の成功率が高いって聞いてびっくり。

実は友達2人でパンケーキは一枚だけ頂きました。温かいパンケーキに冷たいソフトクリームにきな粉と黒蜜。一枚だけですけど十分に美味しく頂きました。

あ、このパンケーキ結構ギュッと密度が高いから、思ったよりお腹にくるんです。フードファイターの方々って本当にすごいなあって思った瞬間です。

真っ黒なパンが人気!「富士山溶岩ホットドック」

さらにもう一つ。「富士山溶岩ホットドック(600円)」こちらも見た目のインパクトは十分。結構マスタードが効いていてスパイシー。フライドオニオンとピクルスがいいアクセントに。

このホットドックに合わせて、富士桜高原ビールをオーダーする人も多いんですって。車でなければ飲みたい所でした。

お土産に「青い富士山カレー」のレトルトはいかが?

2018年11月には「青い富士山カレー」のレトルトも登場!私も実際に購入してみました。これお土産にしたらインパクト大!ですね。

こちらは山梨県立富士山遺産センtターのショップや近隣のお土産物屋さんでも販売中。ネットでも販売されていますよ。

created by Rinker
ミッション
¥940 (2023/11/30 07:22:55時点 Amazon調べ-詳細)

まだまだ進化し続ける「富士山カレー」はこれからも見逃せない

今後は赤富士をイメージした「赤い富士山カレー」(激辛)も登場予定なんですって。「赤い富士山カレー」と「青い富士山カレー」のコラボも楽しみですね。

まだまだ進化し続ける富士山カレー、今後も楽しみですね!

TEXT/PHOTO 橋詰真紀

 

 

 

人気の海外WiFiレンタルサービス「グローバルWiFi」全国18航空、世界200以上の国と地域をカバーし、安心のパケット定額制。また無制限プランも新登場!現在1,000円クーポンも配布中。

» 記事一覧を見る(準備中)

テレビCMでもおなじみの海外WiFiレンタルサービス「イモトのWiFi」世界200以上の国と地域をカバー。1日あたり定額680円から利用でき、必要な容量だけ追加ができるデータチャージも可能。

» 記事一覧を見る(準備中)

業界最安級でレンタルできる海外WiFi。繋がりやすくてGOOD。空港でレンタルできるため、簡単に受け取りや返却ができます。学生旅行やプチプラ旅行に最適。

 » 記事一覧を見る(準備中)