旅ライター&MCの橋詰真紀です。ベトナムの名物グルメと言えば『フォー』私フォーが好き過ぎて、日本に帰ってからもスープを作って食べるほどなんです。
あの野菜いっぱいのヘルシーさが「ほら食べ過ぎてもいいんだよって言われているようで罪悪感なく食べちゃうんです。
それなりにカロリーはあるんだけどね。そこでベトナムホーチミンでおススメのフォーの専門店をご紹介しますよ。
目次
日本人にも人気!フォーの名店「PHO HOA(フォーフォア)」

地元の人が「ここはおいしいよ」と教えてもらって出かけたのは、ココ「PHO HOA(フォーフォア)」
毎度の事ですがバイク大国ベトナムは、まぁとにかく店の前にバイクが沢山停まっています。これが人気店の目安になるんじゃないか?⁈って思う程。
店内も超混み合っていました。さすが人気店。店内もローカルの皆さんで混み合っています。ガイドブックや口コミサイトのトリップアドバイザーにも掲載されているお店でかなりの有名店で日本人からも人気のお店です。
なおガイドブックなどに掲載されている店構えと違って、看板は新しくなっていたのでちょっと迷いました。こちらが現在の店構えです。
ベトナムではお店によってフォーの具材が違う

メニューは写真付きで、英語表記もあり。これなら指差しオーダーできるから簡単。ここはやっぱり一番最初に書いてある牛肉のフォーをオーダー。
ここは牛肉のフォーの専門店。ベトナムではお店によって具材が違い、鶏肉や豚肉のフォーもあります。
最近はビーフシチューのフォーなんかもあったりして、ベトナムに来たら色々なフォーの食べ歩きしてもいいかも?
ベトナム人はパクチーが大好き!?

今時女子が大好きな〝パクチー”だけど、実は私はちょっと苦手。でもベトナムでフォーを頼むと始めから、スープに入っている所は割と少な目で、野菜は別盛りになっている感じなのでちょっと安心。
野菜を入れる時にパクチーにちょっと気をつければ、大丈夫。
でも日本で見るあの形のパクチーじゃない事も多いので、くんくんと匂いで判別したりして。もちろんパクチー好きな人は入れ放題(笑)
ちなみにベトナム人もパクチーは好きだけど、日本で流行っているようなめちゃめちゃ入れるようなことはしません。薬味程度にいれるぐらいですよ。

フォーが来たら野菜をたっぷり入れて、ライム絞って唐辛子も🌶様子見ながらトッピング。この唐辛子が思っている以上に辛い!
牛肉独特の臭みとかもなくて、とっても優しいスープの味はなんだか体に染み渡るよう。
ベトナムのフォーの味付けは、自分でカスタマイズ

ちなみに「ベトナム人は辛いもの好きなの?」って聞いてみたら「現地の人は辛いの大好き!」なんですって。
でもベトナム料理ってあんまり辛いものがないのよね。その理由はタイのトムヤムクンみたいに、スープがそもそも辛いとかじゃなくて自分達で調味料を入れてカスタマイズするからなんですよ。
なるほど〜。自分で味の調整ができるって「いいね!」
だからお店には調味料がたくさんあるので、フォーも好きな味にカスタマイズしちゃってください。
あっという間に完食し、お値段約350円。ちなみにベトナムのお馴染みビール333(バーバーバー)は80円ぐらい。
安っ。もうベトナムにいると滞在費が安いから、豪遊できちゃう。コスパ最高。味最高!
ひとり旅ならチェーン店「PHO24・PHO HUNG」が使える

ちなみにベトナムフォーのお店は、チェーン店も市内のメインストリートにもたくさんあります。 こちらは「PHO24」

黄色いおじさんが目印の「PHO HUNG」今回ここは立ち寄ることができなかったんですけど、ここも最近人気なんですって。
例えば「女子ひとり旅で、現地民だけのお店に入るのはちょっと…」なんていう場合や「すぐに手軽に食べたい!」なんて場合は、こうしたチェーン店を利用してみて。
スーパーには、インスタントフォーも豊富に揃っています。

あと地元のスーパーに行くと、インスタントフォーや麺だけでも売っているのでお土産にしてもいいですよね。お気に入りはドンコイ通りにあるラッキープラザ。
食材やコーヒー、お茶にナッツ、ばらまき系のお菓子も充実。インスタントフォーは1個約30円とかで激安!
あ、なんだかフォー食べたくなってきた。ベトナムで調味料買いだめしてきて現地の味が再現できそうだから、明日フォー作ろうかな?
TEXT 橋詰真紀
いいなって思ったらポチって下さい。


■DATA