目次
旅を仕事にするなんて、本当にできるの?




【旅を仕事にする】なんて夢のような職業ですよね。
という私も現在トラベルライター歴1年と超短いですが、
といっても実はかなり苦労もありますし、もちろん簡単ではないので一応お伝えしていきます。
自分自身の本当の体験が価値になる。




これまで人気の旅行系のまとめサイト、
例えば私の地元長野県松本市の観光スポットの記事を見ると、
「いやいや松本市から白骨温泉や上高地は結構遠いって!」
仮に松本城周辺を朝イチから観光してから、
色々な場所に行けて実際に体験した事が、本当に役立つ記事になる。
そこで役立つのが、
本気でライターになりたい!でも何から始める?




とはいえまず始めに何からスタートしたらいいの?
今や誰もがライターになれる時代です。
在宅ワークならクラウドワークス
クラウドソーシング「ランサーズ」
こうしたクラウドワークス系では、ライター募集もたくさん案件はあります。
また旅行系だけではなく様々なジャンルの募集がされています。
自分から発信するブログの運営を始めてみよう!




実はこの前に運営していたブログを立ち上げた事がきっかけで、
ブログ自体も無料のものではなく、レンタルサーバーを利用しワードプレスで作成しています。テンプレートも利用したりしています。簡単に作れるテンプレートと言いつつも、使い方はそれなりに工夫しないといけないようですが、まあなんとか模索しながら作成中です。
WordPressテーマ「スワロー」
レンタルサーバーやワードプレスについても、今後詳しくお伝えしていきますね。
私が今使っているテーマはこれ↓使いやすいテーマがいいなと選びました。
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
発信力が仕事に繋がる。自分自身の可能性にかけてみよう。




先ほどもお話ししましたが、私はブログを立ち上げた3日後にいきなりクライアントさんからお仕事の依頼がありトラベルライターとして、いきなり大きな仕事を得ることができました。
これはかなりラッキーなケースだったかもしれません。しかし今やインスタやSNSに代表されるように、発信力が仕事に繋がるケースは目の前にもたくさんあるに違いありません。
せっかくなので自ら何かを発信する、自分自身の可能性にかけてみてはいかがですか?
いいなと思ったらポチッとして下さいね↓
にほんブログ村